Friday, July 31, 2015

Real Time


彦根から帰ってきました。名古屋からのぞみちゃんに乗り換えたら,ちょっぱや!名古屋の次は新横という飛ばしっぷりにはやっぱり感動してしまいます。

全国に行ったら,自分がこの10年くらいをどういう気持ちで生きてきたのかが,なんとなくわかったような気がします。
それでも長野県から出場校があったのは誇らしいことです。

かなしくて,
くるしくて,
くやしくて,
懐かしくて,
切なくて,
愛おしくて,
そんなものがぐちゃぐちゃして,この気持ちに名前をつけられなくて,もう戻れないから,そっと抱きしめたまま眠りたいと思います。

全国の一週間後は北信の地区大会かぁ。
そうしてまた一年巡っていくんだなぁ。


 

Wednesday, July 29, 2015

No Title

目的のない行動は取らないし,
過去の栄光にすがるだけでは生きられないし,
今ここにいることが大切。

だから彦根に行く。

Monday, July 27, 2015

Real Time


誘惑に負けたので,今週の「an an」を買いました。

私の好きなヒロキハセガワが表紙だからです。

なんなのあれ。なんなのあれ~~~~~!!!!!

もう,胸がときめいてたまらん。パルピテーションの嵐。

職場で「買っちゃいましたー♡」って言ったら意外と驚かれ,「ほっぺた触りたいんですよー。ヒロキの。」と言ったら『え,ほっぺた?』みたいに反応されましたが,いや触りたいです。ほっぺた。

あと,良い年齢のおにいさんたちが年齢順にばーっと並んでるページもたまらなかった。大沢たかおだけモノクロの写真でずるかった。良い宣材写真だ。笑


今日も心の平和のために,あの雑誌眺めてから眠ろう…。


 

Sunday, July 26, 2015

Real Time


ぶわぁぁぁ。

あたまいたーーーーーい。
原因はだいたいわかる!
だるだるだるめしあん症候群と,コンタクトのあわなさ。

昨夜すごく変な体勢で寝てしまったのが首にきて→アタマにもきているのと,コンタクト!!!

先週コンタクトの処方箋をもらいに眼科に行ったら,まさかの「軽い乱視入ってますね」宣告されたのでした。

乱視ってもっと月がいっぱい見えるようになるやつじゃないの?と思ってたのに,乱視のレンズをかけてみたらクリアに見えてしまったから,そうなんだと思う。

しかしディファインには乱視用がない。でもおしゃれがしたい。だからディファインでおでかけしてお酒飲んできたら頭痛ひどくなって帰ってきてこのありさま!!!

ぶわぁぁぁ。いたいいたい。明後日お医者にいけるから,明日1日がんばろう。明日に限って6ケースもあるけど,やり抜こう…。ううぅ。←タブ子をいじってる時点で余計に頭痛ひどくしてるひと。


 

Saturday, July 25, 2015

ロゴを作ったの巻。

ブログのHTMLやCSS,いじるのだいすきカサハラです。こんばんは。

前回大きくいじったときに宣言していた,「次回はロゴを変える!」をやってみました。


今回お世話になったのは,ロゴを作れるCGIのサイト無料ロゴ作成.comさんです。
フォントの種類もそこそこあって,文字の太さとか立体感とかアレンジできるあたりがよかったです。わかりやすいって大事…。

日本語が入るロゴは「あんずもじ」を使いました。あんず…。これ,私が中高生の頃からあるような気が…。懐かしい…。昔は気に入ったフォントをパソコンにダウンロードした時期もありました…。


こんなん。



これでスマホで表示しても,パソコンで見た時と同じ文字で表示されるようになりましたー☆
わーいぱちぱち。(papillon*のどーん感がすごいけど)


カスタマイズに終わりはありません…。

きっとまた気づいたら何か変わっていることでしょう…。

Thursday, July 23, 2015

ひとしごとおわって。

ぶはー。じれーけんが終わった!

今回は大所帯での検討会だったのですが,終わった後他の勤務地の隣の部署の先輩が,私の担当しているお子さんについてすごく丁寧に考えてくださって,あと見えてなかった面がいろいろあって,それがいっしょくたになってまーーーーーーた職場で泣いてしまった!(;o;)ぶぉぉぉぉ…。

んもう!2週間前にも職場の歓送迎会で涙を見せてしまったばかりなのに!これではひとから見たら,とても耐性弱いニンゲンになってしまう!やだやだ!

それもこれも,まとまって涙を出していないからだ!涙袋にたまった涙を中途半端にしか出せていないから!!!!!!


カサハラさんは強制的に涙を流してデトックスしたいときは,映画『A.I.』を観ます。
公開当時も劇場で観ました。ガチ泣きしました。主役のハーレイ・ジョエル・オスメントくんを最近Yahoo!ニュースで見ました。時の流れを感じました。笑

は~。ああいうやつ弱いんだよ。ああいうやつ。



とにかく今日はとても勉強になりましたし,お隣の部署と連携するとはこういうことなのだと実感できました。とても有意義な時間になりました。

はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。お仕事がんばる。お仕事がんばるよ。ニンゲン向上心をなくしたら終わりだと,子規も言ってたもの。

Real Time


たっぷり働いたのはいいけど,疲れが取れなくてつらいぞ!

やっぱり22時まで働いて翌朝7時半に家出るのはごしたいぞ!
しかも今日は例の会議ですよ眠くなったらどーしよう!ぎゃんぎゃん!

…出戻りはつらいよ。笑


 

Wednesday, July 22, 2015

Real Time


今日はたっぷり働いたぞー。

あと3回,がんばるぞー。


 

Tuesday, July 21, 2015

Real Time


忘れたくないから書いておく。

先日のこと。

「リカがいると(アウェイから)ホームになる」って言われて,

とっても嬉しくなったのでした。

うそだーんとっくにホームじゃんと思ったのだけど,その言葉の主はまだそう思えないらしく。

そうなのかぁ。どこにいるのかより誰といるかということなのかな。うーん。ちょっと難しい話。


 

ぐっばい連休。

毎週火曜日は学校におつとめなのだけど,夏休みに入ったので8月末まで私も勤務はおやすみ。
だから土曜日から4連休しちゃいました。でも今朝は職場の夢を見たので,うわわわと思って目が覚めたところ。

今度の木曜日は事例検討会があるのだけど,来月末で退職されてしまう先輩の回。先輩が保護者の担当,お子さんの担当が私のケースが出るのでちょっとどきどき。

どきどきなのは理由があり,いつもは私達の部署だけで検討会なのですが,今回はお隣の部署も一緒!ヒィー。何か鋭いメスが飛んできたらどうしようヒィヒィ!
いやそんなことは根本的なことじゃない。そのお子さんへの理解を深めて,そのお子さんの利益になることを提供できればいいな。うん。


でもって彦根まで1週間くらいだー。そろそろあっちのお天気も気になるところ…。
1日目しか観られないけど,夏休みのプチ旅行気分でおでかけしてきたいと思います(*´∇`*)

Monday, July 20, 2015

長野県縦断の旅☆番外編-たべものみやげ-

さて,3週連続で長野県縦断の旅が終わりましたが,旅で楽しみなことと言えば

ゴハン と (自分への)土産!!!!!

そこでこの記事では今回長野県で出会ったおいしいもの(おいしそうなもの)をまとめておきたいと思います。笑

かんてんぱぱカフェTOiGO(トイーゴ)店 かんてんぱぱカフェTOiGO(トイーゴ)店

今年の4月にも伊那にあるかんてんぱぱガーデンへおでかけし,このお店のおもてなしに感動しまくっていたので…発見したときは「行かねば!」と思い,即入店しました。(伊那に行った時の記録はこちら)

こちらでいただいたのはボロネーゼ風の寒天麺のランチセット。


麺もさることながら,写真の右下にチラリと写っているパン(おかわり自由らしい)が激ウマでシワワセでした(o´ω`o)ほっぺたは落ちないけど心は落ちたよね…。←若干うまいこと言ったと思ってる。笑

東京には初台にある!ということは知っていたのだけど,未だ行ったことなく。恋しくなったらおでかけしたいと思います。

■Access■
〒380-0834 長野県長野市問御所町1200 TOiGO SBC 1F
◇ 営業時間
ショップ 10:00 ~ 19:00
喫 茶 10:00 ~ 18:00
( ラストオーダー 17:30 )←ランチは14:30までっぽいです


桔梗信玄餅クレープ桔梗信玄餅クレープ
信玄餅は山梨のものであって長野のものではない…!

間違える人がいるとシャーッてなる私ですが,これは飯田高校へ行く途中の双葉SAで見つけちゃったのです…。双葉,山梨だから…。


小さい頃,カサハラさんは森永アイスのクレ~プ屋さんが大好きでした。

これ。今はザ・クレープというものになっているらしいのだけど,見たことない…。

なので大人になった今もクレープがついてる食べ物はテンションがあがるのですが,それに信玄餅がくっついてるとな…!

はぁ~。しふくでした。しふく。(o´ω`o)-
またどこかで見かけたらゲットしたいと思います。


玄米いただきました 玄米いただきました うすしお味
昨年長野に行った時は駅ビルが絶賛工事中ということもあり中をぷらぷらすることもなかったのですが,今回は無事工事が終わっていて&私もたっぷり時間があったので,土産コーナーを物色!

なーんか,すごいお高級感漂う空間でした(゜д゜)
長野市とか北信エリアのお店のものが多く,こういうところからも長野県のだだっ広さを感じました…。

そして一際広いゾーンが…。はっ,なんとあの養命酒のコーナーではないですか!

健康ドリンクとか飲み物系が多い中,私は発見してしまった…。


にゃんだこれは!(某CM風←)

りんごしなもんとか,とまとしおとか,香るくるみ味噌とか,表記の仕方がいちいちかわいいぞ!

ていうか“いただきました”!!!
私も中学生くらいまで言ってましたよ“いただきました”!!!笑

カサハラさんはジャンキーなものも大好きなので(うふふ),スタンダードなしおあじと,ソースかつ丼味と,山賊焼味を買ってしまいました…。オンラインショップではかつ丼と山賊焼は取り扱っていないみたいなので,買ってよかった(o´ω`o)♪

いつ食べるべきか悩みまだ開封していないのですが,ふと今賞味期限を見たら味付きのやつは明日が期限なので,今日明日でポリポリいただきたいと思います。


地ビール信州浪漫 信州浪漫ビール&千曲錦カップちくま 千曲錦



これは上田を発つ時にゲットしたもの…。信州浪漫はもはや完全なるパケ買い。笑

なんでも,信州浪漫は1789年設立(えっ,フランス革命の年!?そりゃすごいわ)の,麗人酒造株式会社が作っているそうな。オンラインショップの解説によると,“仕込み水には、自社井戸に湧き出る「霧ケ峰高原の伏流水」と酵母の発酵を促進するために「信州諏訪の温泉水」をブレンド”とな。
やだー。早く冷やして飲もう~。←新幹線があっと言う間過ぎて飲めなかった。

そしてお隣千曲錦は,お酒の名前そのままの千曲錦酒造株式会社が作っているらしい。佐久市の会社だそうな。千曲錦のwebサイトによると“すっきりとして口当たりが良く,それでいて輪郭のしっかりとした米の旨みのある辛口の酒”ですって…。え!よくわからないまま「とりあえず超地元のものっぽい」と思って買ってしまったけど,辛口なのね!わぁ。飲めるかな。飲むけど。←これも新幹線があっと言う間過ぎて飲めなかった。

というわけで味はまだわかりません。笑


高原ワインプレミアム 大和葡萄酒


こちらは中信地区におでかけしたときにゲットした,カップ付きの缶に入ったワイン!新しい~!
会社自体は山梨にあるらしいんですが松本市の四賀にもワイナリーがあるらしく,そこでは松本産の葡萄にこだわっているのだとか…。

赤と白で迷いましたが,甘めな白をセレクト。ぺろーんって飲んじゃいました。ぺろーん…。←
おいしかったです。考えてみると,電車の中でワインってなかなかないのでちょっと特別な感じ…


という感じで,たべもの・のみものいろいろおいしーものに出会えたのでした。わーい。笑
(はっ。特に下2つを見るとただのお酒好きに見られなくもないですが,たしなむ程度です!たしなむ程度!←)

こういうところも含めて,とっても楽しい3週間でした~。やっぱりおいしいものは正義だし,嬉しい気分になれますね。

また心も胃もときめくものを発掘したら,ここでお伝えしていきたいと思いまーす。
以上旅の記番外編でした~。

長野県の高校文化祭を9校巡って2015 -演劇部(班)の公演から感じたあれこれ-

ごきげんよう。カサハラです。今年の夏はひょんなことから北信~南信9校の文化祭を巡ってしまいました。
どうしてそんなことを!ということは既に以前の記事に書きましたので割愛して,今回はその9校を通して感じたこと・考えたことをまとめたいと思います。


長野県,広かった。
私は諏訪市で生まれ,松本市で育ちました。今の実家は大町市(←住んだことはない)。諏訪も大町も,松本から車で1時間くらいで行けるような距離です。エリアで言うと中信(大町はその中でも上,諏訪はその中でも下というか南信の上に入るのかも)でまとまるところ。
狭ーいエリアしか知らなかったなぁということが,今回よーくわかりました。
長野市の一部に行っただけで北信がわかった訳ではないし,飯田市の一部に行っただけで南信がわかった訳でもないけれど,エリアによって地形も違うし気候も違うし山の景色も全然違う!自分の目で見て…改めて実感しました。その土地にはその土地の歴史や文化や事情がある。その上に地域というコミュニティがあるし,学校がある。そんなことをしみじみ。長野県って広いなーって,再認しました…。

ホームに行けてよかった♡
上の項目にも絡んで。大会も大事。ホールや劇場で公演できるのも素敵。でもその学校に足を運ぶことで,その部(班)員のみなさんが普段どんな環境で生活し活動しているのかを少ーしだけでも感じることができました!大きな収穫です!!

各校の今年のメンバーのベストが観られた。
作品選び,空間づくり,お芝居…もろもろ含めて,今年度のオールスター&ベストメンバーでの公演が観られるのは文化祭だけ!!!どの学校も,言うまでもないけど3年生の存在感はかなり大きかったです。
大会みたいに60分という制約がないから,15~110分,各校それぞれの尺で公演を打っていたのも文化祭ならでは。やりたいこと,やれることが観れたなって思います。
どんな場所(ex.小体,特別教室,一般教室…)で公演するか,空間をどうアレンジして使用するかも,その部(班)次第。他の発表との兼ね合いもあるから全てが思い通りにはいかないかもしれないけど。アレンジの仕方からその学校の個性があって,開演前からもワクワクできました。

「劇を発表する」のではなく,「公演を打つ」ということ。
開場前のMTG,開場時の受付体制,客席案内,開演前のアナウンス,カーテンコール,客出し…。
お芝居そのもの以外にも本番ではやらなきゃいけないお仕事はたくさんあると思うのだけど,ここは結構部(班)のやり方が見えるので勉強(?)になりました。良くも悪くも,“お芝居(だけ)をする”のではなくて“(開場前~客出しまで含めて)公演を打つ”意識があるかどうかが見えました。まぁ私達はお芝居を観に行っているのであって,その前後を見に行っているのではないのだけど,会場に足を踏み入れた瞬間からお芝居は始まっているという考え方に立てば,そこはおざなりにはできないだろうなと思う訳です。
そして私はそういうスタンスで観に行っているので,びっくりしたりしゅんとしてしまうこともちょっとありました。例えば…

①開場中の教室から中庭に向かって「□時△分から演劇部(班)公演でーす!」と宣伝する部(班)員さん。もちろん役の格好で。
→これはちょっと興ざめ。どうぞ廊下に出て1フロア降りるなりして宣伝してください…!と思いました。同じ空間に,お客さんが既にいまぁす!笑

②だだっ広い客席を整理するひとが誰もいない
→パンフレットが椅子に置かれている方式だったので,客席を整理するひとがいないと余計に「これって席取ってあるの?」に思えてしまって,着席を躊躇するひとがちらほら出ていました。一人でいいので,案内係がいるといいよね。

③開演前のアナウンスがぐだぐだ。
→文化祭公演は身内向け公演といえばそれまでなのだけど,そういう甘さを差っ引いても,(それってお友達に向けて喋ってる口調ですよね)と感じるアナウンスがあり,ちょっとがっかり。友達でも家族でもここにいれば観客なのであって,お客に向けて話していることを忘れないで…!

開場前アナウンスの中身について考える
これも,きちんと考えて臨んでいるかがよーく見える部分だなって思います。笑
個性が出るし,何を大切にするか(写真撮影・途中退場などなど)はその部(班)によりけりなのでベストなアナウンスってないとは思っているのですが,「途中退場は禁止です」とびしっと言われてしまうと(え…。)って思ってしまうことも少なくないです。
もちろんやる側としては最後まで観てほしいと思う…と思うのですが,大会みたいにしっかり意思を持って観に来ているかと言われると,そうでない人もいると思うんですよね。係活動の合間を縫って観に来た人もいるだろうし,気合い入れて来ていても暑さにやられて途中で具合が悪くなる場合もあるし。「禁止」というちょっと強めのワードが入ってしまうことで,逆に(具合悪くなったらどーしよ。)と心配してしまう方も中にはいらっしゃると思うので,カンパニーとして本当にしてほしくないこと(無断撮影・フラッシュ撮影・ものを食べる…)と条件付きですすめること(途中退場の場合はこう,飲み物のむ…)を教えてくれると嬉しいなと思います。

(あと余談だけど,高校演劇だからなのか文化祭だからか長野県だからかわからないけど,「万一上演中に地震が発生したら…」「非常口は…」っていうアナウンスはどの学校もなかったです。実際起きなかったしよかったのだけど。でもお客さんを抱えている時にそういうことが起きたらどうするかっていう情報は,アナウンスしなくても最低限部(班)員で共有できてると安心して公演に臨めそう…。)

そもそも誰が部(班)のイニシアチブを取るのか
開場時間に気を配って,開演までに誰がどう動いて…というスケジュールを組んで仕切る人は誰なのか…ということも,なんだか気になりました。いやスケジュールを組むのは誰でも良いけど,仕切る人かな。部長?演出?舞監?制作?それとも顧問の先生??
それもその学校の事情があって当然なのだけど,顧問の先生がワンマンで動いている(ように見える。顧問が動いてそうなっているのか,部員班員に主体性がなくてそうせざるを得ないのかはわからないけど)ところがいくつかあって,部(班)員の皆さんはそれでいいのかなーなんて思いました。逆に顧問の先生は本当に裏方に徹していて,部長さんがきっちり主導権握っている学校なんかを見ると,(しっかりしてるなー)って思えました。

はい。…なんか,ほんとにそれだけなんですけど。でも今文章書いてて,どういう理由で顧問がワンマンっぽくなっているか(顧問がぐいぐいしてるのか,顧問が引っ張らざるを得ないのか)って,部(班)の質がかなり違ってくるなーとも思いました。

この学校の,ここがよかった!
9校巡って,各校いろんな工夫があったと言ってきましたが,具体的にどこの何が良かったのかを書き残しておきたいと思います。(各校のみなさん,企業秘密にしてたことだったらごめんなさい…。笑)
観に行った順に挙げると…

①飯田高校&長野東高校のパンフレット
→単に今回の公演の情報だけでなくて,次回の予定(大会日程)が載っていました。北信のように具体的に日程が決まっていたら載せられるにこしたことはないし,細かい時間まで載せられなくても「9月下旬にあります」って宣伝することが大事だと思うので!いい紙の使い方してるなって思いました。
写真は長野東のもの。A3二つ折りの,裏ページ下。

②屋代高校の案内表示
→棟の入り口,各フロアの階段前,階段の踊り場など,かなりいろんなところに「こちらです」の表示がありました。もはや迷いようがない。丁寧すぎる。そして表示もラミネート加工されているから繰り返し使える。頭いいなぁって思いました。

屋代の案内表示。 「もうちょい!!」とかカワイイですね。笑

③木曽青峰高校&田川高校の空間の仕切り
→多分というか確実に(前)顧問の先生のプランだと思うのですが…。
小体育館で公演すると言っても使用する空間はごく一部なので,声が必要以上に散らないよう,客席の後ろに反射板代わりのでかパネルを設置しているのです。この2校。これによって,外からの音を多少ブロック&声も多少聞き取りやすい&ついでに劇場感が増すというメリットが…!


これは数年前に田川高校で撮らせてもらったもの。今年はうまく撮れなかったので参考写真です…。
木曽青峰もこれの規模小さめな感じでした。

④田川高校の飲み物提供
→ありがたいことに,入場すると飲み物コーナーが…。私もお茶いただきました。近年だと熱中症対策とかの意味もあるだろうし,単純に嬉しいよね。笑

⑤蟻ヶ崎高校の熱中症対策
→これでもかというくらい対策していて,毎回すごいなぁ~って思います。笑
客席の下にバケツ+中に巨大な氷が元々あって,さらに入場時にパンフレットと一緒にジップロック入りの氷+水滴対策のタオルを配布してくれるのです…。あ,あと上下に客席に向けて扇風機。
蟻高は吊ってる照明が多い&教室公演&集客率も高いので,終演間際とかは本当に蒸し暑くなるんですが,氷と風に助けられます…。溶けてしまったら再利用は難しいと思うんですが,よく毎公演準備されるなーと思っています。(クーラーとかがなくても,工夫で体感温度を下げる実践例!という感じ…。)


はー。書いた書いた。

9校全体を通してまとめたかったことは,おそらく書けた。はず。
なんか本当に勉強になったなー。私の中の長野県の地図も,立体的になった感じ。

文化祭公演ってその学校の部(班)の原点だし,中学生に気軽に観てもらえる公演だし,OBOGも来ちゃうし,ワクワクするよね。今までと今とこれからが同じ空間に存在する公演なんて,これくらいじゃないでしょうか。

1年でこんなにお邪魔しちゃったのは,後にも先にもこれっきりです!(宣言)
来年以降は遠くから各校の発展をそそっと見守りたいと思います!笑

本当に,みなさまお疲れ様でした。
引退された3年生の方は,ご自分の進路が開けますよう。
1,2年生の方は,これからのご活躍も応援しております!
お邪魔しました~。



*足を運んだ高校まとめ*

6月28日(日)
長野県飯田高校 第60回高松祭

7月4日(土)
長野県長野東高校 第42回東雲祭
長野県長野西高校 第56回梶の葉祭

7月5日(日)
長野県屋代高校 第59回鳩祭
長野県上田東高校 第46回あずま祭

7月11日(土)
長野県木曽青峰高校 第7回蒼陵祭
長野県田川高校 第33回蒼穹祭

7月12日(日)
長野県松本深志高校 第68回とんぼ祭
長野県松本蟻ヶ崎高校 第67回ぎんが祭


総移動距離は約1,470km!

中信の高校に行ってきた!2015

3週に渡り南信,北信・東信と長野県の文化祭を巡ってきましたが,いよいよ最終週。ホームの中信に行ってきました。

行ったというか帰ったというか,見知った場所なので他のエリアに比べて社会科見学感は薄いですが…。旅の記録として残したいと思います☆


まず10(金)…。この日は前泊で実家に泊まる予定だったのですが,終電に乗れず帰宅できない事態に。.+゜.ヽ(´∇`)ノ.*゜.

去年もうっかり母校に泊まらせてもらうというか,いさせてもらうという,20代後半としてかなりアウトな行動を取ってしまったのですが…今年はちゃんと宿に泊まりました。大人なのでね!←

お風呂が充実しているところだったので,ジェットバスで肩こりとお疲れふくらはぎをぶしゃーっとしてもらい,冷たいお風呂の脇にビート板なんて立てかけてあるから,テンション上がってぷかぷかしちゃいました。深夜2時のことです。←


翌日11(土)は中央西線に乗り木曽青峰へ…。
去年は土砂災害があってしなのの他にも運休している電車があり苦労したのだけど,今年は快適にたどり着くことができました。

どかっと晴れていたよ,木曽青峰…。

トトロがお出迎え。

電車が駅に着いたのは11:45。開演は12:00。一度学校から駅まで歩いたことあるけど,上り坂だから無理!いろいろ無理!と思って,大人の乗り物タクシーへ…。
余裕で間に合いました。運転手さんありがとう。

そう。昨年は満足に照明や音響をオペレーションできなかったみたいなのだけど,今年はちゃんとついてました。なんか改めて考えると,去年の夏は土砂,秋は噴火でかなり影響受けてるんじゃないの,この高校…。今年ちゃーんと文化祭が開けてよかったですね…。(お芝居の感想はこちら。)


木曽青峰とお別れし,またもや中央西線に乗り込み,今度は田川へ!

アーチ撮りそびれた。全校制作。

もう少し引いて撮ればよかった…。小体育館入り口。

時をさかのぼること14年前。14年前も私はここにいて,生まれて初めての高校演劇を観たのでした。ここは私にとって本当に原点だなーって思うのと,あれからこんなに時が経ってしまったことに驚愕しております…。

客席が90くらいあったんですが,開演前に追加でパイプ椅子が出されていてびっくりー。
あれ,出す側としてはすごい嬉しい瞬間だろうなぁ。小さい子からお年寄りの方もいらしていて,集客の幅広さにも驚きました。(お芝居の感想はこちら。)


この日は母が松本でお仕事だったので,駅で拾ってもらいました。感謝…(;ω;)

今更感がありすぎるけど,松本駅。笑

やっぱり長野県の夜は涼しいねぇ。クーラーも扇風機も,何もなくても快適でした。
星もたくさん見えました。


明けて11(日)!

この日も母が松本でお仕事だったので,職場の近くまで送ってってもらいました。
美須々のバス停からまず駅へ。このルートは小学生のときから上京するまで一番乗っていた路線で,とても懐かしく,くすぐったい気持ち。

旅の相棒マリークヮント号を駅のコインロッカーに預け,バスターミナルではなく駅から出ている循環線(これ初めて乗った!)で深志へ…。

…。

……。

なんかめっちゃ無駄な動きをしている感も否めませんが,マリークヮント号を連れて歩く訳にもいかなかったので,致し方なし…。


着いたぜ深志!

ふぁー!この趣。たまらないです。

あぁ素敵。今受験したら深志入れるかな。←

深志は中学生のときに特に足を運んだ高校だったので,すんごく懐かしかったです。
特に1棟のあの雰囲気はとっても素敵。講堂にたどり着けたときも,帰ってきたなぁって感じがしました。←部外者なのに。笑

午前中の公演だったからか,予想していたより涼しくて良かったです…。

深志で観ているから当然なのかもしれないけど…演じている人は全然違うのに,どこの学校にもない,深志っぽい雰囲気がして自分でも不思議でした。(お芝居の感想はこちら。)


深志を去り,蟻ヶ崎の坂をてけてけ下り,蟻高にハシゴ。そうそう。ハシゴのイメージってこういうやつだよね。笑

9校の文化祭の締めくくりはこちら。ぎんが祭。

小中学生の頃,車でここを通るときには「小さい高校だな…」と思っていたのだけど,入り口を通過するとそこそこ広い敷地があると知ったのは,大学生になってからでした。笑

あっ!今回のおめあて!

こんなのも見つけた。

階段の踊り場にて。蟻高にはたまに うっ てなる貼り紙があります…。

開場前から教室前には長蛇の列ができ,周囲からの関心の高さがうかがえました。まぁ私も列を作っているひとの一人なのだけど。

お芝居の感想(こちら)にも書いたけど,もうそろそろ今年は文化祭まで頑張らなくていっかなーなんて思ってたけど,気になってしまって気になってしまって。

自己満足ですが,足を運べてよかったです。今年お邪魔した他の学校でもカーテンコール(特に3年生の引退)で泣きそうになることはあったけど,こちらでは本当に涙が出てしまい,おっとっとと思いました…。苦笑
顧問の先生にご挨拶もできて,もう悔いはなかったです。


化粧が崩れていないことを確認し(←大事),あっつい松本の街を歩き,駅まで。
マリークヮント号と無事再会して,あずさに乗って東京に戻ったのでした。

新幹線移動では私の中で恒例になりつつある,地酒を飲みながら帰るの図。
今回は特急ですが。そしてワインですが。←甘くて飲みやすかった。笑



…こうして,カサハラさんの文化祭2015は無事終~了~。

◆長野県縦断の旅・移動距離まとめ◆
*今回
 自宅~宿…226km
  宿~木曽青峰~田川~実家…144km
 実家~松本駅~深志~蟻高~松本駅~自宅…274km

*総移動距離…1,466km


びゃー!直線距離で札幌から福岡までつながる距離のようです。驚愕!(;∇;)


はぁ。本当にこの3週間楽しかったです。とりあえず旅の記は終了。9校まとめて気づいたこととか考えたことは,また別の記事にして書きたいと思います。

お邪魔した中信地区の高校の部員のみなさん,ありがとうございましたー。お疲れさまでした。