Tuesday, August 23, 2016

英単語が覚えられないのはどうしたらいいのか,英語の先生に聞いてみた。

ごきげんよう,カサハラです。

最近自分の趣味とか好きなことばっかり書いてて,ちゃんと仕事をしてるのか自分でも怪しくなってきたので,たまにはこんなことも綴っておきたいと思います。


さて,本日のお題はタイトルの通り。「英単語が苦手」という中学生さんを持つ保護者の方の相談が先日ありました。

おうちの人に持参していただいた学校の定期テストとかを見てみると,確かにスペリングだけ苦手ですね…という様子が紙面からも伝わってきました。

私は困りました。

(英語か~。ひらがなとか漢字じゃないのか。)と…。

漢字が定着しづらいという相談は今までもたくさんあったし,それに対する支援方法もいろいろあったりするのだけど,英語か…。


心理の先輩に聞いても「ムズカシイよね。あんまり相談数としてはないかも…。」という話になり,これは心理職だけでは無理だと判断。上司に英語の先生がいたので,苦手さに対してどんなアプローチがあるのか聞いてみました。

英語の先生からしても,英単語を覚えるという指導は難しいのだとか。日本語は一字に対して一音だけど,英語はそうじゃないから。ルールがあるわけでもなく,複雑だから。書いて覚えられるならいいのだけどそうじゃない場合,どうしていけるといいのか。上司の考えはこうなのだそう。


「スペルを覚えることにこだわらない」

「フォニックス読みを復習する」

「英語を嫌いにならないようにする」



まず,「スペルを覚えることにこだわらない」。学校の先生は覚えろ覚えろと言うのだけど,それで覚えられないんだから困っているわけで。苦手なものをひたすらやるのは苦行なので。
もちろん,覚えられることに越したことはないのだけど,決して諦めるという意味ではなく,完璧に覚えられなくてもまぁいっかというスタンスに立つことも大事なのだとか。きっとそれを現場の先生や保護者の方に伝えると,抵抗はあるだろうけど。

だけど,ゼロから書かなきゃいけない機会ってペーパーテスト以外そんなにないので。それよりも上司は,「ちゃんと読めて,意味がわかることの方が大事」なのだと言います。
「それが好きじゃない先生もいるけど,英文の上にカタカナで読み方を書いて,それを読んだり喋れる方が大事。今の授業はただ読んで訳す授業というよりも,実際に会話のやりとりをする課題が多いから,それに乗れることの方が大事。ちゃんと読めて発表とかができれば,授業に参加したことになる」のだとか。
なるほど…。上司の知り合いで,プリントを刷る時に,中身は同じで,片面は読みのカタカナを振ってあるもの,もう片面は振ってないものを用意する先生がいらっしゃるみたい。生徒さんは自分ができる方を使って,発表とかするみたい。なんて支援的なの~!それ私が中学の時にやってほしかった!

(ちなみに「こだわらない」って保護者の方に伝えたら,やっぱりびっくりされておられました。「テストでは書かなきゃいけませんよね?」って言われました。でも<本当に0から思い出して書かなきゃいけない問題数ってそんなに多くありませんよね。一点問題の英単語の問題より,三点問題の並び替えをきちんとできた方がいいと思いませんか?>って伝えたら,少しわかっていただけたような…。)


次に,「フォニックス読みを復習する」。ぱっと聞いて(ん?)と思ったけど,今の中学生は一度は触れているらしい。フォニックス読み。うまく説明できないので,このサイトとか参考にどうぞ。笑
日本人が英語ができない理由の一つに,きらきら星のリズムの「ABCD~♪」の歌が元凶にある…みたいなこともそういえば昔聞いたことあったなぁ。フォニックス読みは英語の規則性に基づいた読み方なので,それがわかれば知らない単語でも読めちゃうようになるのだとか。ほー。
一般向けの教材なんかもあるらしいので,復習するといいかもねって上司が言ってました。

(余談だけど,私は中2の時に発音記号にハマって…というか新しい単語を書くときにスペースを稼ぐために,単語の横に発音記号と読み方をひらがなカタカナで書いてました。笑
それをずーっとやってたら,発音記号と読み方がわかってきて,別の単語でも「こう読むのかなー」って見当をつけられるようになったのは収穫でしたな…。)


最後に,「英語を嫌いにならないようにする」。「スペルを覚えることにこだわらない」ってところにも関係するのだと思うけど,結局嫌いになってしまったら,得意であろうが不得意であろうがやる気につながらなくなっちゃいますよね。という話。嫌いにならないために,「こういうやり方もあって,これでもいいんだ」と思えること(本人もだし,先生もその生徒さんに課すボーダーラインを下げる必要はあると思う)が大切なのだそう。たくさん書くのが苦手なら,今はタブレットとかで勉強できる英単語のアプリもあるし。書けなくても,正しいのはどっちかなーって選択できたり,これってこういう意味だよねというのがわかれば,それで良い!のです!漢字で薔薇と書けなくても葡萄と書けなくても,読めたり選択できればおっけ!ということにしましょうということです。


うまく伝わるのかいまいち自信がありませんが,自分のためのメモとして残します。もし何かのヒントになれば幸いです~。

No comments:

Post a Comment