花の,結婚式&披露宴…♡♡♡
肺炎でケホケホ言う中,頑張って松本まで行ってきました。あぁー。超幸せだったーーーーー。
「このブログに出てくるひと」で書いていますが,花は中学の友達。クラス替えはなかったけど,3年生になって急接近した感じ。小学校を半分行ってない私は,クラスメイトとどう接すれば良いか3年間通してイマイチつかんでいなかったのですが,花はへんてこな私をあったかーく受け止めてくれたひとだったのでした。
中学では合唱部だった花だけど,高校に入ったらまさかの私と同じ演劇部だったので,他校のライバル的存在に。1年の時は特にバチバチしていて,中信地区大会は向こうがトップ通過,県大会はこっちがトップ通過になったりして,いや本当にライバルライバルしてました。笑
どっちも,全国には行けなかったけどね。
それぞれの大学で,私は教育学科で教育全般のことを勉強しつつ社会科と地歴公民の免許を取り,花は教育学部で理科の免許を取りました。お芝居のことも教育のことも,なんでも話せるひと。私にとってそんなひとはたったひとりで,それが花だったのです。
花の大学まで,花のつくったお芝居を観に行ったり,最近の長野県の高校演劇の動向を花に話したり,大人になっても彼女との細くて長いお付き合いは続いて。
12歳で出会って干支も余裕で一周回って。
こんな日が来るなんて。
すっごく,すっごく嬉しいお呼ばれでした。
今日まで生きててよかったと本当に思いました。肺炎で死ななくてよかった。(←)
あと,もひとつ嬉しかったこととしては,久しぶりにまっちょにゆっくり会えたこと。
まっちょも中学のクラスメイト。花と同じく,へんてこな私を支えてくれたひと。
彼女は女バレだったけど,高校でまっちょも演劇部に入ってライバルになりました。笑
そうそう。1年の時の関東大会は地元開催だったから,3人でお昼ゴハン食べたよね。フシギな感じだった。
彼女は地元の大学に進んで就職で東京に来たけど,忙しすぎて忙しすぎてなかなか会えなくて。でもどこかで繋がってる感じはずっとしていて。だけど実際会えること以上に嬉しいことってないから,今回一緒に前泊したり,どんぐりでゴハン食べたりできて,幸せな時間だったなぁ。
こんな幸せな時間をくれた花に感謝しまくりです…。
松本と言えば!どんぐり!(洋食屋さん)
前泊の日の夜ごはん。
超ボリューミー×現在進行形で肺炎な私は食べきれず。無念。
そして来た当日!
会場。松本は私の知らぬ間に結婚式場がいっぱいできています。
ここも初めて来ました。
花らしすぎる…。お色直しのドレスの色当てクイズ。私は黄色,まっちょは黄緑に一票。(そしてまっちょ見事に当てる。)
今回も人前式。人前式って肩肘張らない感じが素敵。
一人一本配られて,新郎の入場時に手渡す方式。
ブーケにして→新婦に渡して→新婦がOKですっていう意味で一本新郎に渡してました。
もう花嫁姿の花を拝めただけでもよかった~(;ω;)と思っていたのに…
カサハラさんやりました…
ブーケトスで,見事キャッチ!!!!!(゜ ゜)
どひゃー!まじかー!
花からもらえたことが超嬉しかったです。
なんか,「前へどうぞ~」ってなっちゃったので,調子に乗って新郎新婦の間にお邪魔しちゃいました。笑
わーいわーい(*´▽`*)笑
ちなみに花の入場時には長渕剛の「乾杯」が流れ,場がざわつきました。さすが花さんです。笑
そして披露宴へ…。(´ω`)
ナプキンがちょうちょみたいでかわいい~。
基本はナイフとフォークだったけど,持ち帰れるお箸も用意されてて,細かいなぁ~と感心…。
前菜をもりもり。
洋風茶碗蒸しをぱくぱく。
ホタテちゃんをがぶがぶ。このあたりで既に苦しい。
メインのおにくを食べる頃には相当苦しいことに…。
でもデザートは別腹です。笑
ビュッフェ。なんて良い響き。ビュッフェ。
繰り返しますが,(一応)現在進行形の肺炎なのでお酒はここ2週間飲めなかったのですが…新郎新婦のご両親がビールを注いでくださるので…飲むよね。
あとメニューに信州まるごとピーチなんていうカクテルがあるから…飲むよね。
五臓六腑に染み渡りました。アルコール。(-ω-)
またしばらくお預けで…。
ちなみに余興は花の高校の應援團の皆さんによる,應援。そう。花は應援團にも入っていた…。
ドレス女子達が気づいたら学ラン姿になっていたからびびった。
そして招待されているひとの結構な人数が應援團枠だった…。
應援團「返事はどうした!」
花「はい!」
應援團「声が小さい!」
花「はい!!!」
みたいなやりとりもあり,應援團スゴイ…と思いました(-ω-)
と,同時に,花の高校の演劇部の発声って独特だなーってずーーーーーーーーーーっと思ってたんですが,
(これか!!!!!!)
って思いました。私が中学生のときに観たここの高校の公演も,今年観たここの高校の公演も,ひとは全然違うはずなのにどうしてこの発声になるんだろう~って謎だったんですが,多分この高校にとっての“大きな声”とは,この應援團調の声のことなんだわ,きっと。
そんな感じで幸せ&楽しい時間を過ごすことができました~。

新郎新婦&まっちょ&私で撮った1枚。新郎が平成生まれで,新婦席はざわつきました。笑
ちなみに超気合いを入れてお着物着ちゃいました。てへ。全身はこんな感じ。
ピンクはギリ着れるかなと思ったけど,どうだったのやら…。笑
はーーーーー。夢のような時間でした。本当に。
やっぱり私が好きなひとと会える場所といえば,結婚式場・葬式場・劇場+学会会場だなーということを再認。
友達の幸せな姿とか,ひとつの家族が生まれる瞬間とか,そんなところに立ち合えるって,ありがたいことです。
薄っぺらい言葉しか出てこない自分が悔しいけど,花,幸せにね。
また今年中にまっちょと会えたらいいなぁ。
そーんな,嬉しい嬉しいお式の日記でした。
来年は,これまた高1のときからお世話になっている先輩の結婚式があるので,それを励みに生きていきます!今度は水色の着物を着たいです!笑(←私が思う,高校のイメージカラーが青なので)
ぬわー。幸せおすそわけしてもらったから,気合い入れて程よくゆるゆる生きてくぞ!!!
まずは肺炎に打ち勝つぞ!!!笑
No comments:
Post a Comment