(長野県広しと言えども,本気のパールを耳につけて文化祭に出かけるのも私くらいだわきっと…)(´-`)
…と思いながら出かけた志学館を後にして,着きました結婚式の会場!
どうやらここは私が高校の卒業式の後に謝恩会で来ているらしいのだけど,記憶がよみがえったりすることは全くありませんでした!笑
でもって私はかねてより,私の好きなひとと会える場所は ①結婚式場②葬式場③劇場+④学会会場 だと言ってきましたが,今回も例外なくそうでした。

ウェルカムボード。ミッフィーかわいいな…。
しかも今回は現役の時はそんなんじゃなかったっていうか,そもそも在学期間かぶってなかったっていうか。それでも出会えてそんなふうになれるって,超すごいんですけどー。
とりあえず来て下さいと言われた時刻より1時間早く着いちゃったけど,スタッフの方は快く迎えてくださり,髪の毛をかわいくしてくれて,お着物を着せてくださいました。馬子にも衣裳(-ω-)
新郎新婦共に演劇部なので,どっちの受付も演劇部。多分挙式と披露宴では6世代くらい集まってました。
フラワーシャワー後。はらはら。
私と言えば指が異様に曲がることでおなじみ。式の合間に久しぶりに会った先輩と指でご挨拶。
きもちわるがられる。笑
そして披露宴!ちなみに披露宴の司会の方も,だいぶ上の劇部の先輩らしい!(・ω・)濃い!!!

私は新郎側の席だったのですが,新婦とも一緒にお芝居作ってるので
お二人からメッセージいただきました。シワワセ。

今話題のポーズ。夢のような写真だわ~。
この写真を載せながら,今回料理を撮り忘れたことに気づきました。
ジュレの信州そばがおいしかった…。
ちなみに気合いを入れて,高校カラーをイメージしてレンタルしたお着物がこちら。
水色です水色。あっくんの同期の先輩からは「人妻感が出てるね」と言われました。
それってどういう意味かしら。
着物を着たのは良いものの,私の心配は披露宴~2次会の間の時間が短いこと。
しかもたたみなれてないので,まじどーしよう~と思っていたら,1つ上の先輩お二人が着替えを手伝ってくださいました(;ω;)センパイー!!
先輩方は私が2年の時にがっつり着物が衣装のお芝居にキャストで出ていらしたので,手馴れていたようで。あぁ…こういう時裏方って本当に何も身に着かない。衣裳担当じゃない限り。笑
そして私より最大6つ下の子もやってきて,2次会へ。なんかもう干支一周しちゃいそう…。

久しぶりに会えた先輩もいっぱいいて嬉しかったなー♡
2次会はほぼ演劇部のひとということもあって,だいぶまったりした会でした。そうそう。ビンゴでビール飲み比べセットが当たったので,ヱビスとアサヒとプレモルをおいしく飲み比べたいと思います。(*´∇`*)
松本駅に戻ったあと,同期は先輩達と呑みに行ってしまったけど,私は翌朝の文化祭に備えるべくちゃんと寝ました。松本で泊まるって,ほんと不思議な感覚ー。
こうして,1年前から「この日までは生き延びよう!」と思ってた日を迎え,良い気分でベッドに入ることができたのでした。
12年も先輩だった先輩がひとつの家族をつくる瞬間に立ち会えて,大人になったなーということをしみじみ感じました。こんなにも長い間,誰かのことを見守れるのってありがたいことです。本当に。
おめでとうあっくん。お幸せにね。
はい。お式はこんな感じです。お式に出るたび思いますが,結婚したいっていうか結婚式を挙げたくなりました。笑
次回は松本ぐるりと蟻高めぐりの巻です。
No comments:
Post a Comment